7月最後のひよこクラブでは水遊びをして遊びました。
裸足で泥んこの中を入ってみたり、金魚すくいや魚つり、氷や泡も出して夏の遊びを楽しみました。
1学期の間で先生にも慣れ、たくさんの可愛い笑顔を見ることができるようになりました。
9月からは親子離れが始まります。
お家の人と離れることが初めてで泣いて来る子ども達も、帰りには笑顔で帰れるように過ごしていけるようにしていきたいと思っています。
7月最後のひよこクラブでは水遊びをして遊びました。
裸足で泥んこの中を入ってみたり、金魚すくいや魚つり、氷や泡も出して夏の遊びを楽しみました。
1学期の間で先生にも慣れ、たくさんの可愛い笑顔を見ることができるようになりました。
9月からは親子離れが始まります。
お家の人と離れることが初めてで泣いて来る子ども達も、帰りには笑顔で帰れるように過ごしていけるようにしていきたいと思っています。
短冊に絵を描いたり、飾りを作ったり、お家の方と一緒に好きな七夕飾りを作りました。
部屋の中の天の川や笹にはみんなの作った笹飾りで素敵に彩られました。
のりや絵の具など、なかなかおうちでは体験させづらいものを幼稚園ですることができて、喜んで何度も作っているお友だちもいましたよ。
保育の中では七夕にちなんだ紙芝居も読みました。
友だちと一緒に過ごす時間を少しづつ楽しめるようになってきています!
幼稚園の体育指導の先生と一緒に親子で身体をたくさん動かして遊びました。
円になってお家の人と手を繋いで回ったり跳んだり、駆け足で走ったりふれあいを楽しみました。
線に並んでみんなでいっしょに「よういどん!」でかけっこもしましよ。
その後にはボール遊びもしました。転がしてみたり、投げたり蹴ったり、お家の人や先生と楽しみました。
暑さに気を付けながら外でたくさん体を動かして遊ぼうね!
蒸し暑い日が続き、梅雨の季節になりました。
登園を楽しみにしているという声も段々と多くなり、子ども達が楽しんでくれていることが伝わり嬉しく思っています。
初めての製作ではのりを使いました。画用紙に人差し指でたくさんのりをぬり広げて、丸めたお花紙をつけてあじさいを作りました。
おうちの方に手伝ってもらって完成した作品を持っている子どもたちの顔は嬉しそうでしたね。
おうちに飾って季節のお花を楽しんでください♪
5月の連休明けから令和4年度のひよこクラブがスタートしました。
子ども達、お家の方が安心して過ごせる場所となるように1年間楽しく過ごしていきましょう!
新緑の綺麗な時期に千里北公園に親子遠足に行きました。
広い芝生の広場でタオル遊びやボール遊び、紙芝居を見たり、伸び伸びと過ごせました。
お母さん同士もたくさんお話していましたね。
6月には製作や体育遊びなど新しいことも楽しんでいきましょう♪
3月のひよこクラブの子ども達は、はらぺこあおむしの絵本を読んで紐通しの絵画制作をしました。
手先を使って一生懸命においしい食べ物のついたストローを通して遊びました。
最終回には絵本から飛び出したあおむしに大喜びの子ども達でした。
『バスにのって♪』の音楽に合わせて、運転手さんにへんしーん‼ハンドルを持って楽しく遊びました。
5月からスタートし、親子離れも経験して今では友だちと遊んだり話をしたりする姿が見られるようになりました。
ひよこクラブで成長した事、頑張った事が次のステップに繋がれば嬉しいです。
4月6日(水)のひよこクラブ用品受け渡し日について
詳細は、ひよこクラブのページ(ぴよぴよだより欄下部)に載せていますので、内容をご確認の上お越しください。
お待ちしています。
冬休み明けの子ども達は、元気いっぱいです。
福笑いやパズル、こま回し、凧揚げなど簡単なお正月遊びを楽しみました。
節分の話をし、豆まきの練習もしましたよ。