未就園児お知らせ

いちごを作ったよ

「何の花でしょうか?」といろいろな果物の花のクイズをみて楽しんだ後、いちごを作りました。
初めてののりは、手につけるのが嫌な子もいるので筆を使って塗りました。
いちごと花に丸シールを貼ったら完成。
おいしそうないちごができました。できたいちごは、みんなでパクパク食べる真似をしていただきました。
シール貼りは、細かい指先の動きが必要になります。何度も繰り返すことで意志通りにコントロールが出来るようになります。
製作をしていく中で表現することの楽しさを知るきっかけになればと思い準備しています。

親子でふれあい遊びを楽しんでいます

歌に合わせて、子どもたちとのスキンシップやコミュニケーションを楽しめる「ふれあい遊び」。
ひよこクラブでは、子どもたちに安心感を与えたり、遊びを行うことの楽しさを伝える事ができるので親子の間は毎回行っています。
親も子も笑顔があふれます。

令和7年度ひよこクラブスタート‼

4月21日より、ひよこクラブが始まりました。
初めての場所にドキドキ緊張しているお子様もいましたが、待ってました‼と楽しみにしてくれていたお子様もたくさんいました。
新しいお部屋、新しいおもちゃに興味津々。好きな遊びを見つけ、思い思いに楽しむ姿が見られました。
それぞれが安心できる場所や好きな遊びを見つけていけたら良いなと思っています。

ミニ運動会開催!

3学期も始まり子どもたちは元気に笑顔で登園してきてくれています。ひよこクラブでは親と離れて子どもたちだけで過ごす生活の中での成長を大切にしていますが、親子離れまでのひよこクラブの時間は親子でたっぷりとかかわり、ふれあう時間を楽しんでもらい、親同士のかかわりの場にもなっていればいいなと思っています。
そこで今年度、親子ミニ運動会を開催しました!当日はおうちの方にも子どもたちと一緒に走ったり、全身を動かして遊んでもらいました。
おうちの方と一緒に過ごす時間の子どもたちの表情はやっぱり輝いているんです!いつも以上に張り切っている様子を見ることができました。
お友だちやおうちの方を応援したり、チームで勝ったことを喜んだり、たっぷり楽しんでもらえたのではないかな?と思っています。
残りのひよこクラブの時間も子どもたちにとって新しい経験ができる環境となり、4月からの入園に向けての自信に繋がる場になれば嬉しいです。

お正月遊びをしたよ

新年を迎え、元気に登園してくれた子どもたち。
「あけましておめでとうございます!」と先生が挨拶する前に大きな声で挨拶してくれたお友だちもいましたよ。

お部屋では正月遊びが楽しめるように、手作りゴマや福笑い、パズルや羽根つき遊びを用意していました。手先を使った遊びや、体を動かす遊びなど初めてのおもちゃに喜んでくれていました。
外遊びでは傘袋にへびの模様を付けた“へびたこ”を飛ばしました。風に揺られてふわっと泳いでいるへびたこを一生懸命とばそうとたくさん走り回った子どもたちです。

3学期も寒さに負けずたくさんお外で遊びます。

3学期は1月14日からスタートします

2学期は子どもたちがぐ~んと成長した日々になりました。
泣いてきたお友だちもおうちの方に手を振っていけるようになりました。お部屋の中では朝の用意を先生と一緒にやったり、自分で進めていく姿も増えています。
出席カードにシールを貼る時には順番に並んで待つことができるようになりました。トイレもおうちの方と相談しながらオムツからパンツに移行できる子も増えましたね。
2学期の最終回には子どもたちの成長した姿を保護者の皆様にも見ていただき感じていただけたと思います!

3学期も入園に向けてみんなで過ごす楽しさや、自分でやってみるチャレンジの気持ち、お友だちとの関わりの中での葛藤や面白さなど、色々な事を経験する場になれるように保育していきます。
元気に登園してくれるのを待っています♪

万博公園に親子遠足へ行ってきました。

気持ちの良い気候になってきました。各クラス毎に万博公園で親子遠足を行いました。
製作で作ったどんぐりバックを持ってどんぐりをたくさん拾いました。大きいどんぐりや小さいどんぐり、まんまるのどんぐりなど色々な形を発見!た~っぷりと拾ったどんぐりをどんぐりバックに入れてとても嬉しそうにしていました。広い芝生ではカラフルシートで遊んだり、フラフープで遊んだり身体をたくさん動かしました。
みんなの楽しい思い出になってくれたら嬉しいです。

体育遊びをしたよ。

親子離れ後の初めての体育遊びでした。今回はサーキット遊びをしました。
バランスを取りながら平均台を歩いたり、手と足をついてハイハイのポーズで棒をくぐったり跳び箱に乗ってジャンプしてみたり、身体をたっぷりと動かして遊びました。
担任の先生と一緒に遊ぶことが大好きになってきた子ども達は、体育の先生や英語の先生など色々な先生とも遊ぶことができるようになってきました。
これからも幼稚園でたくさんの先生やクラスのお友達と関わっていきたいと思います。

親子離れが始まりました。

4月・5月とお家の方と楽しくひよこクラブを過ごしてきた子ども達。6月からは親子離れが始まりました。

初めておうちの方と離れて過ごす子もたくさんいましたね。おうちの方と離れるのが寂しくて泣いている子もたくさんいましたが、回数を重ねるごとに泣き止むのが早くなってきています。幼稚園のお兄さん・お姉さんがみんなの事を気にして見に来てくれたり、会うことで安心できて泣き止んでいる姿も見られます。

 

お部屋あそびでは、見慣れた玩具で好きな物を見つけて遊んでいます。7月に入ってからはみんなで水遊びもしました。水や氷の冷たさを感じながら水に触れる気持ちよさを味わってもらえていたら嬉しいです。

 

今週から8月いっぱいの間、ひよこクラブは夏休みに入ります。たっぷりとお子さんとの時間を過ごしている時に先生たちの事をたまに思い出してくれると嬉しいです。9月に元気いっぱいのみんなに会えるのを楽しみに待っています。

体育遊びをしたよ。

体育遊びの日は、たっぷりと体を動かして遊びます。今回は保育室から移動し、体育館で遊びました。

お家の方と手を繋いで歩いたり、走ったり、何度も繰り返す中で子ども達の表情がとても楽しそうで、輝いていました。

足のトンネルくぐりでは、お家の方のトンネルだけでなく、体育の先生のトンネルもくぐりに行っている子もいましたね。

年に数回ある体育遊びを通して、体を動かす楽しさを感じてくれればと思っています!

TOP