





人形劇団くりきんとんさんが来てくれました。
演目は『はてなさんのクイズ』『ひつじさんのまくら』クイズに人形劇と盛りだくさんでした。
子どもたちは、お母さんと一緒に釘付けでみていました。
音楽がいっぱいでミュージカルのような人形劇に感動しました。
親子で思い出に残る楽しい時間となりました。







人形劇団くりきんとんさんが来てくれました。
演目は『はてなさんのクイズ』『ひつじさんのまくら』クイズに人形劇と盛りだくさんでした。
子どもたちは、お母さんと一緒に釘付けでみていました。
音楽がいっぱいでミュージカルのような人形劇に感動しました。
親子で思い出に残る楽しい時間となりました。









天気予報では、雨の可能性もあり少し心配していましたが、当日は秋晴れの空の下楽しい一日となりました。
子どもたちは自分で作ったどんぐりポシェットにいっぱいどんぐりを拾い、嬉しそうに見せてくれました。
長い距離を頑張って歩き、広場では体をたくさん動かして遊びました。
保護者の皆様と一緒に過ごした遠足は素敵な思い出になりました。









体育遊びでサーキットをしました。
サーキット遊びでは、様々な動きを順番に行うことで、走る、跳ぶ、バランスをとるといった基本的な運動能力が自然と身につきます。積極的に体を動かし、楽しく運動していました。












1学期の最終回は、親子で過ごしました。水遊びをしてシャボン玉も楽しみました。
そして、親子でクッキング‼持ち寄りのお米でおにぎりを作りました。
「今まで食べたおにぎりの中で一番おいしかった♪」との声もあり、おいしくいただきました。
暑い夏休み、楽しく過ごしてください。また、9月に会えるのを楽しみにしています。



入園するまでに聞いておきたいことや幼稚園の話など実際に園に通っていたママたちから直接お話を聞ける機会を作っていただきました。
参加された保護者の方から、
・卒園児ママさんたちから在園中のエピソード、園の雰囲気、先生方がどのように園児に接しているのか、これから入園するのにアドバイスなどすごく参考になりました。
・幼稚園に向けての不安が解消されました。
・入園に対してより良いイメージができました。
というような感想を沢山いただきました。












7月のひよこクラブは、絵の具を使ってシュワシュワのジュース作りと水遊びをして遊びました。ジュース作りは、部屋の外に出てハケやローラーを使い大胆に塗り、氷や泡のスタンプを押して作りました。そして、そのまま魚すくいや水鉄砲、どろんこ遊びも楽しみました。
お部屋に帰ってから、ジュースに果物とアイスのトッピングをし、ストローをさしたら出来上がり。とっても美味しそうなジュースができました。












6月のひよこクラブは、梅雨の時期の雰囲気を感じてもらえるようてるてるぼうずをみんなで作りました。
お花紙を部屋中ひらひらとまいて遊んだ後は、全員で大きなてるてる坊主を作りました。
「自分のてるてる坊主を作って持って帰りたい?」と聞くと「もってかえりた~い‼」とやる気満々の子どもたち。
カラフルなお花紙を優しく集め、シールで目と口を貼り自分だけのてるてるぼうずができました。
自分で作った事で満足感や達成感を感じてくれていたら嬉しいです。






「何の花でしょうか?」といろいろな果物の花のクイズをみて楽しんだ後、いちごを作りました。
初めてののりは、手につけるのが嫌な子もいるので筆を使って塗りました。
いちごと花に丸シールを貼ったら完成。
おいしそうないちごができました。できたいちごは、みんなでパクパク食べる真似をしていただきました。
シール貼りは、細かい指先の動きが必要になります。何度も繰り返すことで意志通りにコントロールが出来るようになります。
製作をしていく中で表現することの楽しさを知るきっかけになればと思い準備しています。



歌に合わせて、子どもたちとのスキンシップやコミュニケーションを楽しめる「ふれあい遊び」。
ひよこクラブでは、子どもたちに安心感を与えたり、遊びを行うことの楽しさを伝える事ができるので親子の間は毎回行っています。
親も子も笑顔があふれます。









4月21日より、ひよこクラブが始まりました。
初めての場所にドキドキ緊張しているお子様もいましたが、待ってました‼と楽しみにしてくれていたお子様もたくさんいました。
新しいお部屋、新しいおもちゃに興味津々。好きな遊びを見つけ、思い思いに楽しむ姿が見られました。
それぞれが安心できる場所や好きな遊びを見つけていけたら良いなと思っています。