園児優先募集及び見学について

令和7年度の「園児優先募集及び見学について」お知らせします。

・対象園児:令和3年(2021年)4月2日生~令和4年(2022年)4月1日生

・提出期限:令和6年6月17日(月)~6月28日(金)

・見学実施日時:6月24日(月)~ 月・火・木・金曜日  9:30~10:15

10:30~11:15

・園見学について:見学は、事前電話受付となります。(保護者の見学は2名まででお願いします。)

※見学をご希望の方は、幼稚園までお問い合わせください。

TEL:06-6877-4500

 

〈詳しくはこちら〉

 

初めての絵画遊びをしたよ。

今回は親子でテントウムシを作りました。シール貼りは繰り返すことで指先の器用さが養えます。難しい子はお母さんに取りやすく手伝ってもらい貼りました。目の貼り方でいろんな表情のテントウムシができました!
画用紙にはクレパスではらっぱを描きました。腕を動かしてたっぷりと描くことを楽しんでもらえたらなと思い用意しました。しっかりとした色が出ていたり、ギザギザはっぱを書いているお友達もいましたよ。
今回の絵画はのりも使いました。指につくことが嫌な子も多いので、初めてののりは筆を使ってみました。
初めての絵画で、完成した作品を嬉しそうに先生に見せに来てくれている姿も見られましたよ。

2024年度6月献立

下記をクリック
6月献立

こいのぼりフェスタ🎏

今年は体育館でこいのぼりフェスタを開催しました。

こいのぼり🎏積木やこいのぼり🎏釣り、こいのぼり🎏玉入れなど

🎏こいのぼりをイメージしたゲームを体育館に設置しました。

🎏積木は紙パックに色々なこいのぼりを張り付け、

魚釣りように🎏を釣っていました。

 

玉ネギの収穫

幼稚園では、動植物のお世話をする事で、生命の大切さや
自分達が食べている食べ物への興味を持てるよう保育計画を立てています。

昨年、幼稚園のちびっこ農園に植え付けた玉ねぎの収穫をしました。
持ち帰りお家でお料理して食べました。

今年もクラスのみんなで話し合い、保育室の前にプランターを置き
野菜を育てています。
今年はきゅうり🥒やトマト🍅、ナス🍆、ぴーまん、スイカ🍉も育てています。

自分達で育てる事で成長の変化や自然の不思議さを感じる事への
きっかけになればと、願っています。

 

誕生会🍰

幼稚園での誕生会🎂

年少組さんは初めてお家の方と一緒の誕生会
恥ずかしそうにしながらもとっても嬉しそうでした。

年中組さんは夏に行われるオリンピックに合わせて先生紹介がありました。
クラスカラーの5輪に点火式、1年間色んな事に挑戦し、
色んな発見を楽しみ、自信を付けていきたいです。

年長組さんは忍者からのお手紙が届き、忍者修業が 始まりましたよ。
出来ない事を一生懸命頑張ること!!
年長の先生も縄跳びや、雲梯、鉄棒頑張ってます。

これからの1年 子ども達の成長を保護者の方とご一緒に見守っていきたいです。

 

お母さんと遊ぶの、楽しいね

6月から始まる親子離れまでのひよこクラブの時間は、親子でたっぷりと触れ合えるようにふれあい遊びの時間を取っています。
子ども達はお母さん、お父さんにこちょこちょしてもらったり、ぎゅ~と抱きしめてもらうことが大好きです。おうちにいるとなかなか触れ合う時間が取れなかったりしていませんか?ちょっとしたすきま時間に遊べることが見つかればいいなぁと思っています。
ふれあい遊びをしている時の子ども達の表情はとっても嬉しそうな笑顔を浮かべています。触れ合う中でお互いの”大好き”の気持ちが伝えあえる時間になるといいですね。

給食が始まっています🍙

年少組さんにとっては初めての給食です。

給食、楽しみ~☺ 反対に嫌だ~😢と

子ども達にとっては様々ですね。
無理に食べさせるのでなく、保護者の方と連携をとりながら
自分から食べようという意欲が持てるように関わっていきたいです。

食べる事の大切さや美味しさ、みんなで食べる事で
変化も見えてくるかもしれませんね。焦らずに進めていければと思います。

 

 

 

幼稚園での子ども達☺

だんご虫 発見!

ここにもいるかな?

高くなったよ!!

お花お水やり。

チューリップの花びらを飾って🌷

藤の花 取りたいよ~

粘土遊びも楽しね

兜に飾り付け

自分だけの兜だね

シールも貼ってね

ひかる顧問は86歳!

どんな風に飾ろうかな^^

幼稚園の生活にも少しづつ慣れてきた子ども達の様子をお伝えします。

園庭の滑り台や砂場、お花やダンゴ虫探し、
綺麗に咲いたチューリップの花びらを帽子に付けたり、
雨上がりの園庭での泥んこ遊び、お花の水やりなどなど
遊びが広がってきています。

新聞紙で折った兜づくりも、楽しみましたよ。
ひかる顧問がたくさん折ってくれました。

子ども達は色々な遊びを遊びを楽しみ、考え、工夫し、発見して
生きていくために大切な力(非認知能力)を身に付けていく事でしょう。
これからが楽しみです。 

 

TOP