夏休みの間、ひよこクラブに来るのを楽しみにしていたという声を聞いて嬉しかったです。
久し振りのひよこクラブ!そして、初めての親子離れでしたね。おうちの方と離れるときは寂しくて泣いていた子も、部屋に入ると泣き止んで遊びだしたり、泣いていても出席カードを一人で取りに行くことができていたりしました。おうちの方と離れても楽しんでいたり、自分で出来る事は頑張る姿を見て、1学期に親子で過ごした経験が子ども達の中に培われていることを感じることが出来ました。
これからもみんなが楽しく過ごせる保育を考えてひよこクラブでお待ちしています♪
ひよこクラブ1学期の最終回は水遊びをして楽しみました。
園庭に出ると、金魚すくいや魚つり、水鉄砲にシャボン玉、他にも盛りだくさんで遊びました。
いろいろな感触を楽しめるようにどろんこあそびや泡遊びも用意してみました!
どろんこあそびはやったことがないお友達は抵抗があったりもします。けれど、泥の中に入れたおもちゃを探し出したり、スコップですくってみたりと泥の感触を楽しむ姿も見られましたよ。
たっぷりと遊んだ後にはみんなでお部屋でおやつタイム♪先生たちの手作り豆腐白玉団子の入ったフルーツポンチをみんなで食べました。
おいしそうに食べてくれているみんなの笑顔が嬉しかったです。
2学期からは親子離れが始まります。1学期にたっぷりと楽しめたみんななら、お家の方と離れて泣いてもきっと楽しめます!
元気なみんなに会えるのを楽しみに待っているね。
今回は絵具あそび第2弾、スタンピングをして紫陽花の花を作りました。以前に絵の具で塗った画用紙を先生が大きなお花の形に変身させたものを、みんなに披露しました。季節のお花の紫陽花を部屋に飾っていると、朝に気付いてお話してくれたお友達もいましたね。紫陽花で見かける”カタツムリ”も目や口、殻の模様をクレパスで描いて作りました。スタンプは先生の話をよく聞いて、ぎゅっと押してぱっと離す動作がしっかりと出来ていて、かわいいお花がたくさん咲いていました。
自分でできることは自分で、お家の方に手伝ってほしいことは親子一緒にと、1学期の間はどちらも大切にしながら保育を進めています。
初めて絵の具に触れる子どもも多くいるので、塗ることをたっぷり楽しめて面白さを味わえるように、大きな画用紙を用意して絵の具遊びを楽しみました。
画用紙に色が付いたことに驚いたり、身体を使って端から端まで塗ってみたり、子ども達の喜ぶ顔を見ることが出来ました。
これからもひよこクラブで初めて体験することも多くあると思います。子どもたちの体験や経験が今後の成長に繋がっていけるといいな、と思っています。
ひよこクラブの春の遠足は千里北公園に行ってきました。自然の中、体をのびのびとたくさん動かして遊びました。自己紹介もしてクラスの親睦も深めました。
芝生の広場では、体操をしたり、タオル遊びやボール遊びと盛りだくさんでしたね。子どもたちもお母さんと離れ先生と遊ぶことも出来、楽しい時間を過ごせました。
令和5年度のひよこクラブが始まりました。
初めての登園はお母さんと一緒にどきどきの様子でしたが、一緒に親子でふれあい遊びをしたり、絵本を読んだり、外で遊んだりと、たくさん遊ぶうちに表情もほぐれてきていました。帰る前には疲れてきている様子でしたが、これから毎週一緒に過ごしていく中で、生活リズムが取れていけたらと思っています。
トイレに初めて座る子や、男の子トイレに立ったお友だちが初挑戦で”できた!”という、お母さんもびっくりするようなこともありましたよ。この一年で入園までにトイレトレーニングも進めていきます。けれど、あまり無理はせず子ども達のペースを見て進めていきたいと思います。
5月から始まったひよこクラブが終了しました。
3月には雛飾りをみんなで作りました。
初めての折り紙にも挑戦しましたよ。今までタオルやエプロンを半分にたたむという大きい動作から、指先を使って半分に折る、という細かい動きになりましたが今までの経験で半分が分かってきた子どもたちは一生懸命に先生の折り方を見て折っていましたよ。
最後の日にはお母さんと離れてから自分で用意をしたり、トイレに行くことが出来るようになったり、保育をみんなと一緒に楽しむ姿を親子で参加し見てもらいました。「子ども達の成長を感じられました」という保護者の声に私たちもとても嬉しい気持ちになりました。
ひよこクラブでの経験を自信にして、これからの幼稚園生活を楽しんでください!
ひよこクラブの用品渡し日は、4月5日(水)に行います。
申し込み時にお渡しした〈ひよこクラブ用品受け渡し日について〉のプリントをご覧の上、お越しください。
2月3日の節分の日に向けて、1月の保育ではお部屋で絵本を読んだり、「おにのパンツ」のダンスや手遊びをして楽しんでいました。節分の週にはみんなでお面の製作をして豆まきを楽しみました。
お面づくりでは鬼のつのにクレパスで模様をつけたり、折り紙をちぎってのりでつけ、カラフルな髪の毛をつけました。お面をつけて踊る「おにのパンツ」のダンスは鬼になりきっていてとても強そうでしたよ。
「今日は先生が鬼さんになって豆まきしようね」と子ども達に話をして外で豆まきをしました。力強く豆を投げる子や、遠くから投げてみる子、怖くて先生に抱き着きに来る子、と様々な反応を見せてくれた子ども達でした。