練習を積み重ね、いよいよ迎えた本番当日!!「おはよー!」とメイシアターに集まった子どもたちの顔は、緊張や期待が入りまじっていました。子どもたちだけでなく、職員にとっても緊張の本番。いつも通りの姿を見ていただけるだろうか、と心配もありましたが子どもたちは「舞台めっちゃ大きいな!」「早く見てもらいたい!」とワクワクを募らせていました。
幕が開くとどの演目でも子どもたちの真剣な表情、笑顔が見られ一生懸命発表する姿がありました。舞台袖からでも子どもたちの頼もしい歌声や演奏を聴くことができ、とてもうれしく思います。
演奏を終えると、「先生!めっちゃ楽しかった!」「ドキドキしたけど上手にできたよ!」「ライトまぶしかった~」と様々な感想を聞くことができ、子どもたちの心の中にも発表会の思い出が残るといいなと感じます。
発表会の翌日、幼稚園にはご褒美のおもちゃが届き、目をキラキラさせながら遊んでいる子どもたちでした。
12月10日(火)に音楽発表会を行いました。千里丘学園幼稚園の一大イベント、子どもたちは本番に向けて一生懸命練習してきました。
運動会が終わり、本格的に練習に取り組み始めた10月後半。
年少児は初めての楽器に触れ、年中児は少し大きくなり昨年より難しい楽器に挑戦。年長児は3年間の集大成としてクラシックやジャズなどの難しい楽曲に取り組みました。
練習を進めていく中で、「今日はここまで進んだね!」「出来るようになってきて楽しい!」と意欲的な子どもたちでしたが、時には「なんだか難しい~」と弱音を吐くことも・・・それでもお客さんに素敵な合唱・合奏を届けたい!と友だちや担任と一緒に頑張ってきました。練習を積み重ねるごとに子どもたちの表情が自信に満ち溢れたものになり、堂々と演奏する姿に成長を感じていた職員一同です。
【後編へつづく】
年中組の子どもたちが、秋の味覚狩り「みかん狩り遠足」に行きました。
木に実るみかんの色を見て「これが美味しそう!」「まだ緑色だね」と考えながら慎重に選び、はさみを使って収穫! 「みかんは10個とるんだよ!」と友だちと一緒に数を数えながら、みかん狩りを楽しんでいました。 みかんの枝は少し硬かったのですが、みんな上手に収穫することができましたね。
そして、万博公園に移動して、秋空の下、力いっぱい駆け回り、お待ちかねのお弁当タイム! デザートには収穫したばかりのみかんを食べました。「甘い!、美味しい!」と自分で収穫したみかんの味は格別だったようです。
後日、収穫したみかんを使ってみかんゼリーを作りました。 「ゼラチンってお湯に溶かすとゼリーになるんだね!魔法みたい!」とワクワクのクッキングとなりました!
子どもたちにとって楽しい秋の味覚狩りになりました!